
瓦のクズが捨てられていたので綺麗に掃除させていただきました

雨のシミ①

雨のシミ②
南面の大屋根で少し高台に建つ立地も有り吹込み量が想像以上のものだと考えられます。 この種の瓦の構造があまり適材ではない(強風だと瓦の裏に雨が潜り込む)ものだと検討がつきます。

ルーフィングを敷き、瓦の座りが良くなるように少しどろんこを置いて瓦を葺いていきました。 釘止めの穴もしっかりコーキングで穴埋め

どろんこ

瓦も1枚づつ掃除をして葺き戻して完了
以前からお付き合いのあるお宅の雨漏れの改修です。
瓦の車返しをして下地も以前の防水シートから改質ゴムアスファルトルーフィングに敷き替えました。
瓦のクズが捨てられていたので綺麗に掃除させていただきました
雨のシミ①
雨のシミ②
南面の大屋根で少し高台に建つ立地も有り吹込み量が想像以上のものだと考えられます。 この種の瓦の構造があまり適材ではない(強風だと瓦の裏に雨が潜り込む)ものだと検討がつきます。
ルーフィングを敷き、瓦の座りが良くなるように少しどろんこを置いて瓦を葺いていきました。 釘止めの穴もしっかりコーキングで穴埋め
どろんこ
瓦も1枚づつ掃除をして葺き戻して完了